使い方ガイド
ツウキンプレイスを効果的に活用する方法
1. 基本的な使い方
ステップ1: 出発駅を設定
左側のパネルで「駅名を入力」の欄に、通勤・通学先の駅名を入力してください。 入力すると候補が表示されるので、該当する駅を選択します。
ステップ2: 移動時間を設定
「移動時間」のスライダーで、許容できる通勤時間を設定します。 10分から120分まで設定可能です。
ステップ3: 検索条件を調整
以下の条件を必要に応じて調整できます:
- 乗り換え回数:最大許容乗り換え回数(0-3回)
- 家賃の間取り:表示したい間取りタイプ
- 家賃範囲:希望する家賃の範囲
ステップ4: 検索実行
「検索する」ボタンを押すと、設定した条件に基づいて到達可能な駅がマップ上に表示されます。
2. 複数駅の検索
「駅を追加」ボタンで最大3つまで出発駅を設定できます。 複数の勤務地がある場合や、転職を考慮した検索に便利です。
使用例
- 本社と支社の両方へのアクセスを考慮
- 夫婦それぞれの勤務地を設定
- 転職候補先を含めた検索
3. 検索結果の見方
マップ表示
到達可能な駅がマップ上にピンで表示されます。 ピンの色は家賃相場を反映しており、青い駅ほど家賃が安く、赤い駅ほど高くなります。
駅一覧
画面右側または下部(スマートフォンの場合)に駅一覧が表示されます。 各駅には以下の情報が表示されます:
- 駅名と路線名
- 推定移動時間
- 家賃相場(選択した間取りタイプ)
- 家賃レベルを示すカラーバー
4. 物件検索への活用
SUUMO連携
各駅をクリックするとポップアップが表示され、 「SUUMOで物件を探す」ボタンから該当駅周辺の物件検索ページに直接アクセスできます。
効果的な活用方法
- 通勤時間と家賃のバランスを確認
- 複数の候補駅をピックアップ
- 各駅の詳細な物件情報をSUUMOで確認
- 実際に現地を訪問して最終決定
5. 検索条件の保存と共有
条件の保存
「条件を保存」ボタンで検索条件を保存できます。 保存した条件は「保存した条件一覧」から呼び出すことができます。
結果の共有
検索結果は「共有」ボタンからURLで共有できます。 家族や友人と相談する際に便利です。
6. AI提案機能
「AI提案」ボタンを使用すると、あなたの条件に基づいてAIがおすすめの駅を提案します。 どの駅を選んでよいか迷った時に活用してください。
7. 注意事項とコツ
移動時間について
- 表示される時間は概算です。実際の時刻表で確認してください
- 乗り換え時間や待ち時間は含まれていません
- ラッシュ時の遅延は考慮されていません
家賃相場について
- 表示される金額は目安です。実際の物件価格とは異なる場合があります
- 築年数や設備による価格差は考慮されていません
- 最新の市場動向は反映されていない場合があります
効果的な使い方のコツ
- 複数の条件パターンで検索してみる
- 通勤時間を少し長めに設定して選択肢を広げる
- 平日と休日の利便性も考慮する
- 駅周辺の環境も実際に確認する
8. トラブルシューティング
検索結果が表示されない場合
- 移動時間の設定を長めにしてみてください
- 乗り換え回数の制限を緩和してみてください
- 駅名の入力が正確か確認してください
マップが表示されない場合
- ブラウザの更新(リロード)を試してください
- JavaScript が有効になっているか確認してください
- しばらく時間をおいて再度アクセスしてください
ご不明な点がございましたら、お問い合わせからご連絡ください。